Musical Theater Writing Program & Songwriters’ SHOWCASE

世界で活躍するミュージカル作家・作曲家を育てるために 東宝が新たなプログラムをスタートしました。

ミュージカル作家・作曲家の育成システムの構築は日本ミュージカル界の長きにわたる課題です。この課題に取り組むべく、昨年弊社は世界で活躍するクリエーターの養成プログラムを企画・制作いたしました。企画に賛同してくださった一般社団法人 映画演劇文化協会さんが主催として、また世界中のクリエーターの方々も講師やパフォーマーとして参加してくださいました。

今年も夏に韓国から講師を招き「Musical Theater Writing Program」を開催します。ここではミュージカル作劇・作曲の基礎を学びます。ミュージカル作劇・作曲の経験は問わず、映画やアニメ、ゲームなど、何らかの分野で作曲や作詞の経験がある方はどなたでもご応募いただけます。
加えて今年は、昨年の受講者を対象にアドヴァンスプログラムを開催します。ここでは昨年の講座で書き始めた作品を更に発展させる方法を学びます。このプログラムの受講者に対しては、集中して創作する時間を確保するための創作奨励金が支払われます。

そして冬には再び「Songwriters’ SHOWCASE」を開催し、夏のプログラムで作った曲を披露します。ここには日本だけでなく、韓国・アメリカ・イギリスからも若きクリエーターたちが集います。ここで国を超えた創作チームのマッチングを行い、さらなる創作機会の提供を予定しています。

クリエーターたちにより良い機会を提供するために、今後もプログラムを継続・発展させていく予定です。

募集要項

講師
  • チェ・ジョンユン(作曲『マリー・キュリー』・「ゴーン・トゥモロー』)プロフィール
  • ハン・ジョンソク (脚本『レッドブック』・『女神様が見ている』)プロフィール
コース
  • 1)ベーシックコース
  • 2)アドヴァンスコース
応募資格
1)ベーシックコース
  • ・18歳~45歳前後まで
  • ・日本語で創作可能な方
  • ・演劇、映画、ドラマ、漫画、小説、ゲームなどを書いたことがある方(ミュージカルの経験は問いません)
  • ・ミュージカルを観たことがある方
  • ・ミュージカルを創作したい意欲を持つ方
  • ・パートナーとのコラボレーションやチームワークを重視する方
  • ・全日程参加及び課題提出が可能な方
2)アドヴァンスコース
  • ・昨年のプログラム参加者のみ応募可能
  • ・創作奨励金あり
受講期間
2025年7月20日(日)~8月20日(水)頃を予定
時間
  • 1)全6回 (週1回~2回程度) 各回2時間半-3時間程度
  • 2)全2回 各回1時間半程度 個別講義
受講場所
新宿区(予定)
参加費
無料

※受講場所までの交通費・宿泊費は各自のご負担となります。

募集人数
8名程度(ベーシックコース)
締切
2025年5月2日(金)18:00
必要書類
ベーシックコース
■作家
  • ・自分が将来書きたい90分以上の長編ミュージカルのシノプシス。
    • ※分量:A4 3枚以内 ※フォントサイズ:10.5
    • ※作者の意図、登場人物紹介、あらすじを含むこと
    • ※本人が創作したシノプシスのみ可、原作ありは不可
  • ・上記のシノプシスをもとにした2編の歌詞(歌詞の説明含む)
    • ※ご自身が今までミュージカルとして書いてない新作をご応募ください
    • ※ストレートプレイとして書いたもののシノプシスの転用は可
    • ※シノプシス・歌詞はヘッダー右上に応募者のお名前を必ずご記入ください。
    • ※各ファイルのタイトルは文字化けを防ぐため、ローマ字でご入力ください。
      また、必ずタイトルに応募者名を入れてください。
      例::synopsis_Taro TOHO
■作曲家
  • ・本人が作曲した3曲以上5曲以内の楽譜(そのうち3曲は歌詞付きであること)
  • ・上記楽譜の音源ファイル
    • ※伴奏があれば尚良しだが、なくても構わない
    • ※楽譜はヘッダー右上に応募者のお名前を必ずご記入ください。
    • ※各ファイルのタイトルは文字化けを防ぐため、ローマ字でご入力ください。
      また、必ずタイトルに応募者名を入れてください。
      例::songtitle_Taro TOHO
結果通知

2025年6月20日(予定)

  • ※応募者全員にメールにてご連絡をさせていただきます。
  • ※その他の授業に関する詳しい案内は、受講者に個別にお知らせします。
  • ※クラスの曜日は参加者のスケジュールで決定します。
その他
  • ・コースの最後に成果発表会を予定しています。
  • ・受講者は、今年の冬に開催予定の『Songwriters’ SHOWCASE』に参加できる可能性があります。
  • ・プログラムで出会ったパートナーと数年にわたって1本の作品を書き続けていただく可能性があります。そのため、既にご自分で書き始めている作品を書き進めたい方や既に活動している劇団で上演するための作品を発展させたい方より、新たな創作パートナーに出会い、新たな作品を書きたい方に向いているプログラムです。
応募方法
ベーシックコースの応募はこちら
ご応募に関するお問い合せ

東宝株式会社 演劇部[email protected]

よくあるご質問
  • ※本プログラムで制作した楽曲の著作権は、制作者本人に帰属します。
2024年「Songwriters’ SHOWCASE」サイト